The Passing

岡本源太(美学)。書物を通過する軌跡。http://passing.nobody.jp/

2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

スピノザ、ワイエルス、エスポジト

Baruch (Benedictus) de Spinoza, Etica. (1677) Olga Weijers, "Contribution à l'histoire des termes 'natura naturans' et 'natura naturata' jusqu'à Spinoza. (1978) Roberto Esposito, Pensiero vivente. Origine e attualità della filosofia italia…

エスポジト

Roberto Esposito, Pensiero vivente. Origine e attualità della filosofia italiana. (2010) ロベルト・エスポジト、イタリア哲学の起源に遡る第二章でマキアヴェッリ、ブルーノ、ヴィーコを取り上げているが、ブルーノの話では「ペルソナ概念の批判」と「…

ジョイス、エスポジト

James Joyce, "L'influenza letteraria universale del rinascimento." (1912) Roberto Esposito, Pensiero vivente. Origine e attualità della filosofia italiana. (2010) ジェイムズ・ジョイスがイタリア語で著した論考「ルネサンスの世界文学的影響」は…

清水純一、エスポジト

清水純一『ルネサンスの偉大と頽廃』(1972) Roberto Esposito, Pensiero vivente. Origine e attualità della filosofia italiana. (2010) ブルーノの生涯をざっとおさらいということで、久々に読み直した清水純一の新書。最終章でブルーノの哲学を、言っ…

エスポジト

Roberto Esposito, Pensiero vivente. Origine e attualità della filosofia italiana. (2010) 基本的に政治哲学か政治思想史の著作ばかりの印象があるロベルト・エスポジトだったが、ルネサンス以来のイタリア哲学史を辿りなおすことでイタリア現代思想を位…

ジョイス=ブルーノ(フェルカー、ラバテ)

Joseph Voelker, "Nature it is: The Influence of Giordano Bruno on James Joyce's Molly Bloom." (1976) Jean-Michel Rabaté, "Bruno No, Bruno Si: Note on a Contradiction in Joyce" (1989) ドイツの新カント主義的哲学史が教科書レヴェルで普及したせ…

ブルーノ(ガッティ)

Hilary Gatti, "The Natural Philosophy of Giordano Bruno" (2002) ヒラリー・ガッティの主著『ジョルダーノ・ブルーノとルネサンス科学』(1999)はタイトルからしてフランセス・イエイツへの対決姿勢を打ち出しているが、この論文でもなかなかのイエイツ…

 エラノスで

「エラノス叢書」(井筒俊彦監修、平凡社、1990-1995年) 〈エラノス会議〉に〈観念史クラブ〉――「エラノス叢書」と『観念史事典』(西洋思想大事典)。思想の歴史には関心を寄せる身ながらも、どうにも自分とは縁遠いものに感じられてしまう理由を、長らく…

井筒俊彦

井筒俊彦『イスラーム哲学の原像』(1980) 同『意識と本質』(1983) 〈一〉と〈多〉という伝統的な問題をそのまま「分節されていないもの」と「分節されたもの」とに置き換えて理解することはひとつの常套と化しているような気もするものの、このときえて…

バガヴァット・ギーター(赤松明彦)、マルクス・アウレリウス(荻野弘之)

赤松明彦『バガヴァット・ギーター』(2008) 荻野弘之『自省録』(2009) 思想史研究ではもはやひところのような「比較」という方法は使えないと感じるものの、インド=ヨーロッパ祖語の研究はじめ、『バガヴァット・ギーター』受容史の研究などでも、比較…

松枝到

松枝到『外のアジアへ、複数のアジアへ』(1988) 同『アジアとはなにか』(2005) 同『アジア文化のラビリンス』(2007) いまさら言う人も少なくなってきてはいるが、ともあれ「西洋と東洋」と言ったところでそれは地理的にはユーラシアの西側と東側の話に…